会社を作る費用はいくら?会社設立の費用や資金について解説します!

会社を作るためにはさまざまな費用がかかります。

どのくらいの費用がかかるのか知っておくことが大切です。

本記事では、会社を作る費用はいくらかかるのか詳しく解説します。

会社を作るためにかかる費用の種類を紹介します。

会社を作る手続きの法定費用

会社を作るためには法務局で法人登記申請の手続きを進める必要があります。

法律で決められた法定費用を支払わなければいけません。

株式会社と合同会社とでは法定費用が異なっているため注意しましょう。

資本金

会社を作る際には必ず資本金を用意しなければいけません。

資本金は最低1円から自由に決められます。

会社の信用に影響するため、ある程度の金額の資本金を用意するのが一般的です。

多くの会社は資本金を200万円から300万円程度にしています。

法人印や印鑑証明などの費用

会社を作る際には法人印を作成します。

法人印の作成には、印鑑を作る費用などがかかるのです。

また、会社を作る手続きを進める際に印鑑証明を求められる場合があります。

印鑑証明を取得するのにも費用が発生するのです。

専門家への報酬

会社を作るための手続きは複雑です。

会社を作った後のことを想定して手続きを進める必要があります。

そのため、専門家の力を借りるケースが多いです。

会社を作る際に専門家のサポートを受けたいならば、報酬を支払います。

<あわせて読みたい>

会社を作る費用は株式会社と合同会社で異なっています。

それぞれの法定費用を紹介しましょう。

株式会社の設立には定款の認証手数料がかかる

株式会社を設立するためには定款の認証手数料がかかります。

定款の認証手数料は資本金の金額に応じて変わるのが特徴です。

定款の認証手数料をまとめると以下のようになります。

資本金の金額定款の認証手数料
100万円未満3万円
100万円以上300万円未満4万円
その他の場合5万円

資本金の金額が高くなるほど定款の認証手数料も高くなります。

ただし、合同会社では定款の認証手数料はかからないです。

また、上記に加えて登記申請用の謄本を請求するために謄本1枚に250円かかります。

株式会社と合同会社で登録免許税が異なる

株式会社と合同会社で法定費用が異なる理由は登録免許税が違うからです。

株式会社と合同会社の登録免許税の計算式は以下のようになります。

会社の種類登録免許税の計算式
株式会社資本金の1000分の7(あるいは15万円のうち少ない方の金額)
合同会社資本金の1000分の7(あるいは6万円のうち少ない方の金額)

登録免許税の最低金額は株式会社が15万円、合同会社が6万円です。

そのため、合同会社の方が登録免許税が安くなっています。

ただし、資本金の金額が上がれば、どちらの会社の種類も登録免許税は高くなっていくため注意しましょう。

株式会社設立の法定費用は約25万円

株式会社を設立するための法定費用は約25万円です。

定款認証手数料が3〜5万円、定款印紙税が4万円、登録免許税が15万円、その他の費用も含めると25万円程度になります。

ただし、資本金の金額が少ない場合は定款認証手数料が3万円になり、全体の費用は抑えられるでしょう。

また、電子定款を選択することで定款印紙税が発生しなくなります。

合同会社設立の法定費用は約11万円

合同会社を設立するための法定費用は約11万円です。

定款認証手数料はかからず、登録免許税は最低6万円とされているため、株式会社よりも安くなっています。

さらに、電子定款を選べば、約7万円で設立できるのです。

単純に会社を作る費用の安さだけで考えれば合同会社を設立する方が節約できます。

ただし、会社の種類を選ぶ際には、設立費用だけではなくいろいろな点を含めて総合的に判断することが大切です。

また、会社を設立して後から会社の種類を変えることもできます。

その点も含めて会社の種類をどうするべきかじっくり検討してみましょう。

会社を作る際の資金について説明します。

3ヶ月から6ヶ月までの運転資金を用意しておく

会社を作る際には、運転資金の3ヶ月から6ヶ月分を用意しておいた方が良いとされています。

会社を作った直後は売上がなかなか入ってこないからです。

さらに、人件費や設備投資などで多くの出費が生じます。

最初の数ヶ月を乗り切るためには、まとまった資金があった方がリスクが低くなるのです。

しっかりと資金を用意しておいてから会社を作ることを検討しましょう。

300万円程度の資金を用意するのが一般的

一般的には会社を作る際に300万円程度の資金を用意する傾向にあります。

資本金の金額は平均で200万円から300万円です。

会社を作る際に300万円程度の資金があれば、売上が入ってこない時期が続いたとしても乗り切ることができます。

ただし、300万円の資金があれば絶対に安心できるわけではないため、きちんと計画性を持って会社を作ることが重要です。

また、開業資金だけではなくて、融資を受けるなど資金集めに常に力を入れることを意識しましょう。

会社経営において、資金がたくさんありすぎて困ることはないからです。

<あわせて読みたい>

大きな設備投資や仕入れが必要な会社は多額の資金が必要になる

会社を作る際にどの程度の資金が必要になるのかは、業種によって大きく異なります。

たとえば、建築業などの場合は大きな設備投資が必要になるケースがあるからです。

継続的に大きな仕入れが発生する業種もあります。

自分がこれから会社を作る業種について、平均してどのくらいのランニングコストがかかるのか調べておきましょう。

他社の状況をチェックして、どの程度の費用がかかるのかを理解した上で運転資金を用意するのです。

資金集めに創業融資はおすすめ

会社を作る際の資金集めの方法として創業融資はおすすめです。

これからビジネスを新しく始めたい事業者に対して融資を提供する制度が創業融資であり、まとまった資金を得られます。

日本政策金融公庫のものが有名です。

創業融資であれば、まだ実績のない事業者でも融資を得られる可能性があります。

創業融資には細かく利用条件が定められている点に注意しましょう。

制度によっては面談を受ける必要があります。審査に通るためには制度について理解して、しっかり対策を立てることが重要です。

専門家に相談しておけば、スムーズに手続きを進められます。

創業融資を利用したいならば、経営サポートプラスアルファにご相談ください。

税理士法人が専門家として対応いたします。

いつでも経営サポートプラスアルファまで創業融資についてお問い合わせください。

創業融資に強い税理士法人がサポート

会社を作るための費用を節約する方法を紹介します。

電子定款を選べば費用を節約できる

定款作成の印紙税は電子定款を選ぶことで節約できます。

電子定款の場合は印紙税法で課税対象になっておらず、印紙税が発生しないからです。

電子定款を作成するには、PDFファイルで作成し、署名する必要があります。

PDFファイル作成ソフトと電子証明書、ICカードリーダライタなどを用意しなければいけません。

自力で対応するのが困難な場合は専門家に相談しましょう。

会社設立の専門家であれば、電子定款の作成に対応していることが多いです。

自宅で開業すれば物件取得費を節約できる

会社を作る費用を抑えたいならば、自宅で開業するという選択肢があります。

自宅を事務所として活用すれば、新たに物件を取得する必要がないからです。

ただし、自宅を本店所在地にすると住所が公開されます。

賃貸物件に住んでいる場合は、オーナーに内緒で開業すると後でトラブルになることもあるため注意しましょう。

最初は自宅で開業し、経営が軌道に乗ったところで賃貸オフィスを借りるという選択肢もあります。

設備や機材などは中古品やリースを利用して節約できる

会社を作る際に業種によっては設備や機材などの導入費用の負担が大きくなる場合があります。

この場合は、新品での購入にこだわらないことで費用を節約できるでしょう。

たとえば、中古品やリースを活用することで節約できます。

最初は本当に必要な設備や機材のみを導入して費用を節約すれば、資金繰りに苦しむ状況を避けられるでしょう。

いきなり大掛かりな設備投資をするのはリスクがあります。

専門家のアドバイスをもらうことが大切 

会社を作る際には費用以外にも考えるべき点がたくさんあります。

計画的に会社をつくらないと失敗するリスクがあるため注意が必要です。

専門的な知識がないときちんと対策できない場合もあります。

そこで、事前に専門家へ会社設立の相談をすることが大事です。

専門家からアドバイスをもらい、手続きなどのサポートを受ければ、安心して会社を作れます。

経営サポートプラスアルファは会社設立の専門家です。

会社を作る手続きから資金繰り、税金対策まで幅広く対応いたします。

まずは経営サポートプラスアルファまでお気軽にご相談ください。

会社設立の代行費用実質0円、個人事業主とのメリットデメリット流れと手順

会社を作るためにはいろいろな費用がかかります。

事前に費用を理解しておき、必要な資金を集めておきましょう。

また、税金対策をしておき、節税をすることも大切です。

会社を作る際には、事前に専門家に相談してサポートを受けましょう。

専門家であれば、資金計画の立て方や資金集めなどで力になってくれます。
会社を作る専門家をお探しならば経営サポートプラスアルファまでご相談ください。

会社設立の手続きや資金計画、創業融資まで幅広く対応いたします。

経営サポートプラスアルファまでまずはお問い合わせください。

会社設立の代行費用実質0円、個人事業主とのメリットデメリット流れと手順
>会社設立バイブル

会社設立バイブル

家にいながらオンラインで簡単に会社設立!

外出自粛に完全対応します! コロナショックの今だからこそ、動いて準備するか、そのままでいるかで、きっと一年後に大きな差となります。 まずはお気軽にお問い合わせください。

CTR IMG