「副業を始めたいけど会社には絶対にバレたくない」 「会社に副業がバレるとペナルティが課される」
このような状況におかれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
世の中の流れとして収入の分散化が重要な要素になりつつありますが、副業に理解のない会社はまだまだ存在し、苦労している方も多くいらっしゃることでしょう。
この記事では、副業が会社にバレる、というテーマについて解説しています。
記事前半では副業がバレるタイミングやバレにくくする方法、記事の後半ではお金を稼ぎかたについて解説しています。
副業をお考えの方は、ぜひ記事内容をご確認ください。
会社にバレずに副業で稼ぐことは可能か
会社にバレずに副業で2つ目の収入を確保することは可能なのでしょうか。
結論からお伝えすると、副業はバレる可能性が高いです。
基本的に会社員の副業はバレる
副業の労働スタイルにもよりますが、アルバイトのように別の雇用主に雇われると、税務手続き上バレてしまいます。
副業バレとしてもっとも考えられるケースは、本業の会社で住民税を特別徴収にて毎月払っているため、副業の稼ぎに応じて住民税が増えてしまい、手続きの時にばれてしまうことです。
雇用保険の加入など、他の件でもバレる要素はありますので、雇用されると本業に副業がバレる可能性がアップすると覚えておきましょう。
副業がバレる理由
副業バレの考えられる主な理由を2つピックアップしてみました。
住民税の金額でバレる可能性
前述のとおり、住民税の増額によって副業がバレる可能性が考えられます。
会社で住民税を毎月払う特別徴収の場合、ほぼ確実にバレると考えて良いでしょう。
普通徴収の場合、自分で納付しますので住民税で副業がバレる可能視は低くなります。
現在特別徴収で住民税を納付している場合、普通徴収に切り替えるには正しい理由を記載した申請書を提出して正式に承認されなければならず、現実的に正当な理由もなく普通徴収に切り替えるのは難しくなっています。
うっかり喋ってしまい話が漏れる
公務員の副業が発覚して懲戒処分になった、というニュースを見ることがありますが、バレた理由として他の人からの密告というケースを意外と多く目にします。
副業である程度の収益があるとつい雑談の場などで他の人に話したくなりますが、副業せずに限られた給料でやりくりしている人にとって、他人の儲け話はあまり楽しい話ではありません。
そのような感情から、ふとしたきっかけで密告してしまうことが考えられます。
副業バレしたくない場合、他の人に余計なことを喋らないよう、徹底しておく必要があります。
副業がバレないようにする方法
副業バレの可能性を低く抑えるためにできることを3つ考察しました。
業務請負等で稼いで住民税を普通徴収にする
副業で雇用関係を結ぶと、税務手続きなどで副業がバレる原因となってしまいます。
したがって、バレたくない場合はアルバイトのような稼ぎ方でなく、仕事を業務委託などで請け負う個人事業主として稼ぐようにしましょう。
個人事業主として稼ぐと、確定申告の時に住民税の納付を本業と切り分けて支払う選択が可能となります。
個人事業主の場合、税務手続きで副業バレする可能性を抑えられるため、副業にはおすすめです。
個人事業主は経費の計上もできますので、副業で稼いだお金の節税にも効果的です。
SNSの発信や雑談で副業の話をしない
副業である程度の収益が出始めると成功体験として、SNSで発信したり同僚に自慢のように話をしたくなるものです。
先述の通り、副業がバレる原因は税務手続きか、他人からの密告が最も多い原因となっています。
SNSの場合、リアルを隠して発信したらいいのでは?という発想もあると思いますが、一度発信してみて反響もよくバレることもなければ、続けて発信し続けてしまい、結局は思わぬ特定にあってバレてしまうことも十分に考えられます。
副業バレしたくなければ、余計なことを人に話さずにひたすら秘密にしなければいけません。
SNS発信は人を集めるためのWEBマーケティングに有効ですが、リアルが特定されるような内容は徹底的に排除すべきです。
副業がバレた結果どうなるのか
公務員の立場で副業がバレると、懲戒処分が下されます。
内容は停職数ヶ月などとなり、人によってはそのまま依願退職するケースも多く見られます。
懲戒処分は、実質的な解雇処分に等しいとも考えてもよいのではないでしょうか。
公務員の場合、副業禁止の決まりが厳しく定められていますので、本業に専念するのが無難でしょう。
民間の会社では副業解禁の流れが進んでおり、一切禁止とされている会社は少なくなっていますが、あくまでも本業に支障がない範囲とされているケースがほとんどです。
民間の会社でも、申請をせずに勝手に副業で稼ぐとそれなりの処分が下される可能性があります。
処分だけならまだしも、なんとなく会社に居づらくなってしまい、退職へ追い込まれることになるかもしれません。
会社員に適した副業
どのような副業が継続しやすく、成果が出やすいのか、考察してみました。
好きなことや得意なことを棚卸しする
本業では、やりたくないことも我慢しなければいけない場面も多くあると思いますが、副業では自分の得意分野や好きなことにコミットした方が継続しやすく成果が出やすくなっています。
副業をスタートする前に、自分の得意分野や好きなことをあらためて考える時間をとりましょう。
現在はクラウドソーシングの充実によって、多くの人が自分の得意分野で稼ぐことが可能となりました。
自分の得意分野のニーズを測ってみると意外なビジネスに発展するかもしれません。
自分のスキルを売る
世の中のニーズがあるスキルを持っている場合、クラウソーシングサイトを使うと早い段階で副業で稼ぐことができます。
例えば、イラスト作成や動画編集、映像制作、楽曲制作、専門分野の情報共有など、インターネットの発展に伴って新たにできた仕事や、需要が高まっている仕事が多く存在しています。
もし、需要がありそうなスキルを持っている場合、副業で稼ぐチャンスを掴むことができるかもしれません。
労働型の副業を回避するには
副業というと、本業が休みのときに別の会社で働くことを考える方もおられるかもしれませんが、時間が限られる副業で雇用型の労働を選択すると効率が悪くなります。
雇用型以外の収益システムを構築する方法を解説します。
積み上げタイプの資産を作る
副業では時間労働によって報酬をもらう働き方でなく、収益を得られる仕組みを作って維持をしていくか、成果に対して報酬が得られる仕事を選択しましょう。
以下、収益化の仕組み作りについて2つの事例をあげつつ解説します。
不動産
初期費用が多少かかりますが、賃貸経営など不動産を活用した収益化は、成功すると長きに渡って安定した収入が得られる可能性があります。
収益の仕組み作りといえば不動産運用、というくらいに知れ渡った副業なので、ライバルは数多くいますが、情報過多な業界でもありますので、自力でしっかりと情報の選別ができれば成功の可能性もアップします。
不動産運用は、賃貸経営だけでなく駐車場やコインランドリーなど、色々ありますので、興味のある分野からマーケットを調べてみてはいかがでしょうか。
広告業
個人でできる広告業は、WEBサイト運営によるGoogle AdSenseのやアフィリエイトのような広告運用があります。
You Tubeで得られる収益はGoogle AdSenseによるものがほとんどで、個人の広告業としてはかなりの収益を得ることもできます。
WEBマーケティングの知識を習得すると、人を集める能力が身につき、自力で色々なビジネスを展開することも可能です。
インターネット上で人を集める能力があれば、色々なことに転用できますので、副業のためにWEBマーケティングの知識を習得するのも良い選択です。
本当に副業しなければいけないのか考える
記事のテーマと少しズレますが、本当に副業しなければいけないのか?ということをじっくり考えてみることで、副業への考え方や取り組みが変わるかもしれません。
毎月かかる費用を見直す
副業をやろうと思い立つ前に、毎月かかる定期的な費用を見直してみてはいかがでしょうか。
毎月必ずかかっている定額費用を削減できれば、思いの外生活がシンプルになり、お金にも余裕ができるかもしれません。
さしあたっての生活費のため、という動機で副業を始めるととりあえず、という感覚で雇用型の仕事を選んでしまいがちですが、ある程度資金がある状況で副業をスタートすると選択肢の幅ができ、落ち着いて事業展開を考えることができます。
現代は選択肢が多い時代でもありますので、自ら選択の幅を狭くしないように広く視野を確保しておきたいところです。
まとめ
副業がバレるタイミングは、税務手続き関連か、他人からの密告の2つが考えられます。
密告への対処は、とにかく人に副業の話をしないことです。
収益が出始めたらつい自慢のように他人に喋りたくなりますが、無用な口外は慎まなければいけません。
副業で雇用型の労働をすると税務上の手続きによって、バレる可能性が高くなります。
バレる要因は、住民税や雇用保険、所得税などが考えられます。
副業の労働形態は業務請負にするのがベストな選択です。
業務請負の仕事はクラウドソーシングサイトを始め、色々なところにチャンスがありますので、インターネットを中心に探してみると良いでしょう。
副業で会社設立を考える時期がきたら、是非、経営サポートプラスアルファへご相談ください。今までのノウハウの蓄積をもとに、最適な提案をさせていただきます。