ネットワークエンジニアは、社内のネットワークを構築する際に必要とされる職業です。
インターネットの需要拡大をきっかけに、ネットワークエンジニアの需要も拡大しました。
そこで、この記事ではネットワークエンジニアとして独立したい思っている人に向けて、ネットワークエンジニアとして独立した場合の年収や、独立して成功する人の特徴を紹介します。
ネットワークエンジニアで独立した際の年収とは?
ネットワークエンジニアの正社員の年収は、DODAの調査によると400万円弱とされています。
一方で、ネットワークエンジニアとして独立した場合は、500万円以上になることが多いとされています。
これは、フリーランスとして働いている場合は、会社が雇用保険料や厚生年金の費用を負担する必要がないので、その分ネットワークエンジニアに対して支払われる金額が多くなるためでしょう。
しかし、必要になる経費も多く、特にフリーランスとしてネットワークエンジニアになる場合、就業先までの交通費も自分で負担しないといけないこともあるので、結果的には正社員のネットワークエンジニアよりも、使えるお金は少なくなってしまうということもあります。
ネットワークエンジニアの需要とは?
ネットワークエンジニアの需要は、今後数年はなくならないと言われています。
ネットワークエンジニアは、ネットワークが必要な場所には常に必要な存在です。
そのため、インターネットを使ってビジネスが展開される限り、ネットワークエンジニアの需要がなくなることはありません。
また、インターネットでのビジネスが中心になってくると、ネットワークおよびネットワークのセキュリティ管理というのは重要な課題になってきます。
このような背景から、企業としてもネットワーク構築に対しては費用を払う傾向があるでしょう。
そのため、ネットワークエンジニアの需要は今後も拡大していくことが想定されます。
一方で、ネットワークエンジニアの現場では、オフラインでのネットワーク構築からクラウドなどを使ったネットワーク構築へ移行が行われています。
つまり、クラウドなどを使ったネットワーク構築ができるような人材でなければ、今後生き残っていくのは厳しいでしょう。
ネットワークエンジニアとして独立して稼ぎたいと思っている場合は、ただネットワーク同士をつないで社内のネットワークを構築や、ネットワークのセキュリティ管理ができるだけではなく、クラウドなどを使って効率的に、そしてクライアント企業に求められているものを提供できるようなネットワークエンジニアになることが重要です。
ネットワークエンジニアで独立した場合の働き方とは?
ネットワークエンジニアで独立した場合の働き方としては、以下の3つが考えられます。
- フリーランスでプロジェクトごとに参画
- 派遣会社から企業に派遣される
- 法人を設立して経営者として働く
フリーランスでプロジェクトごとに参画
ネットワークエンジニアは、慢性的な人手不足になっているので、フリーランスとしてプロジェクトごとに参画するケースは多いです。
特に、大手のSIerはネットワーク構築の案件を常に抱えていることから、フリーランスのネットワークエンジニアを常に求めています。
フリーランスのエンジニアを紹介するサイトなどに登録していると、エージェントからこのような企業等を紹介されることもあります。
フリーランスの場合は、プロジェクトごとに参画するので、正社員と比較すれば報酬単価は高いでしょう。
一方で、プロジェクトごとに参画となると、ネットワークエンジニアのプロジェクト自体半年程度のものが多いので、半年ごとに仕事を変えなくてはいけないというデメリットもあります。
また、フリーランスとしてプロジェクトに参画している場合でも、週40時間程度の労働時間は確保しなくてはいけないこともあり、結果的にフリーランスだからといって複数の案件を並行できるわけではなく、一つの案件にしか関われないということも多いです。
派遣会社から企業に派遣される
ネットワークエンジニアとして独立した後に、派遣会社に登録して派遣会社から企業に派遣される形も多いです。
特に、最近ではネットワークエンジニアを中心にした派遣会社も多くあり、このような会社に登録することで、より多くの会社に派遣される可能性もあるでしょう。
また、派遣会社に登録して派遣会社の所属になることで、正社員と同じような働き方ができるというメリットがあります。
派遣会社の中には、厚生年金や社会保険に加入できるところもあり、それらの負担を派遣会社がしてくれる一方で、収入に関してはフリーランスと同じように、働いた分だけもらえるような形の派遣会社も最近は出てきています。
派遣会社に登録することで、正社員のメリットとフリーランスのメリットを同時に享受できるので、フリーランスになりたいと思っているけれど、保証の面で不安があるという人は、このような派遣会社に登録するのも一つの手段でしょう。
法人を設立して経営者として働く
ネットワークエンジニアとして独立した後に、法人を設立して経営者として働くのも一つの手段です。
ネットワークエンジニアは、今後も需要が拡大していくことが見込まれるので、ネットワークエンジニアを多く集めた上で、企業に対してプロジェクトごとにネットワークエンジニアを派遣する派遣会社の形で法人を設立する人もいます。
その他にも、ネットワークの構築案件を自社で請け負った上で、自社の人員でネットワークの構築を行う場合も多いです。
法人を設立して、経営者として働くことで「社長」としての肩書きを手に入れられるだけではなく、自分が働かなくても収入を得られるというのも大きなメリットでしょう。
一方で、社員を抱えることになるとその分プレッシャーも大きく、経営スキルも重要になってくると言えます。
<関連記事>
ネットワークエンジニアとして独立して成功する人の特徴とは?
ネットワークエンジニアとして独立して成功する人の特徴は、以下の3つです。
- 自走スキルが高い
- コミュニケーションスキルが高い
- 柔軟に対応できる
自走スキルが高い
自走スキルが高い人は、ネットワークエンジニアとして独立しても成功する可能性が高いでしょう。
ネットワークエンジニアとして、多くの案件に関わる中で、自分でやることを見つけて積極的に関わることができるのは、大きな武器です。
特に、ネットワークエンジニアとしてフリーランスで働く場合、日給という形で働くことが多いです。
そのため、1日の中でどのくらい多くの作業ができるかが、依頼先からの評価にもつながるでしょう。
その点、自走スキルが高く自分でやることを見つけた上で、業務を行うことができれば、能力の高いネットワークエンジニアとして評価される可能性も高く、報酬が上がる可能性も高いです。
また、自走スキルが高いネットワークエンジニアの場合、派遣先の企業から正社員としての雇用を打診される可能性もあるでしょう。
正社員に戻る場合でも、自分から企業に応募して正社員になるのと、能力を評価された上で正社員になるのでは、給料が異なる可能性が非常に高いです。
その点でも、自走スキルが高いネットワークエンジニアの方が、市場価値が高くなると言えるでしょう。
コミュニケーションスキルが高い
ネットワークエンジニアとして独立する際には、コミュニケーションスキルも重要です。
特に、フリーランスのネットワークエンジニアの場合、プロジェクトごとに関わる人や関わる会社が異なることも多いです。
このような状況の中で、コミュニケーションスキルが低いと周囲の人間とうまくコミュニケーションをとることができず、業務にも支障をきたす可能性があるでしょう。
その他にも、必要なことをしっかり報告するなど報連相スキルも重要になってきます。
特に、フリーランスの場合、会社の社員ではないのでコミュニケーションスキルなどに著しい問題がある場合、すぐに契約を切られてしまう可能性もあるでしょう。
一方で、コミュニケーションスキルが高い人の場合は、多くの人と関係を築くことができ、その結果人脈を構築することができれば、案件を見つけやすくなります。
柔軟に対応できる
ネットワークエンジニアとして独立して成功する人には、柔軟に対応できるという特徴があります。
フリーランスのネットワークエンジニアの魅力の一つに、柔軟性が高いことがあります。
特に、社員では対応できないことであっても、フリーランスのネットワークエンジニアのスキルと経験をもとに、柔軟に対応してくれるのは依頼先の企業からしても大きな魅力でしょう。
その他にも、必要になった場面ですぐに対応してくれる柔軟性も必要になってきます。
ただ、この際に重要になるのが柔軟に対応するのは重要な一方で、契約外の事に関しては報酬の交渉をするということです。
柔軟に対応するがあまり、本来の業務から大幅に越えたものも自分で抱えてしまうと、その分業務時間が多くなってしまうことになります。
この結果、時間単価で計算すると本来の想定よりも大幅に下回ってしまうこともあります。
そのため、柔軟に対応するのと同時に自分自身の価値を落とさないようにしましょう。
まとめ
弊社、経営サポートプラスアルファでは、個人でも法人でも独立を少しでも考えている人のご相談に乗らさせていただいております。
相談は何度でも無料なので、お気軽にご相談ください。
また、弊社では法定費用のみで法人設立を最初から最後までサポートさせていただきます。